日本語 - 日本
    連載8:現在の半導体産業の構造(3)製品からソリューション提供へ

    連載 8:現在の半導体産業の構造(3)製品からソリューション提供へ

    フォトマスクを受け取ったファウンドリは、それに従ってトランジスタや配線などを形成します。CMOS の IC 製造はとても長い工程を経て製造されます。例えば、p 型基板に n 型領域を形成することだけをとっても、まずウェーハ全体を酸化し、n 領域となる部分だけ酸化膜を取ります。むき出しになったシリコンにイオン注入などで n 型のドーパント(As や P)などを打ち込みます。このときは加速電圧数十 kV という高電圧でイオン化したAsイオンをシリコンに打ち込みます。

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第6回:現在の半導体産業構造(1)idm、ファブレス、ファウンドリ

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第 6 回:現在の半導体産業構造(1)IDM、ファブレス、ファウンドリ

    現在の半導体産業の形態には、大きく分けてほぼ三つの形態があります。一つは昔からの IDM と呼ばれるもので、半導体の設計からプロセス、パッケージングまで手掛ける垂直統合のメーカー、二つ目は工場を持たないファブレスメーカー、三つめはプロセス製造サービスを手掛けるファウンドリです。ここでは、それらについて紹介しましよう。

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第5回:半導体とは何か(2)広がりつつある製品群

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第 5 回:半導体とは何か(2)広がりつつある製品群

    現在、半導体の主流に使われている材料はシリコン(Si)です。シリコン半導体は集積化できることが価値として発展してきました。通常、半導体という言葉にはシリコンという言葉が使われることもあります。特に、コンピュータに使われるマイクロプロセッサや SoC(システムオンチップ)などを指すことが多いようです。

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第3回:半導体は水平分業の歴史:垂直統合から水平分業へ

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第 3 回:半導体は水平分業の歴史:垂直統合から水平分業へ

    連載企画「半導体産業の現状と未来」の第 3 回目です。半導体・エレクトロニクス産業を長年に渡り取材してきた、国際技術ジャーナリストの津田建二氏が、半導体業界の歴史や半導体技術、さらに未来を語ります。 第3回:半導体は水平分業の歴史:垂直統合から水平分業へ 半導体産業は水平分業でやってきました。古くは結晶産業、製造装置産業、そして設計ツール産業、ファブレス半導体、ファウンドリ、OSAT などさまざまな形で分業してきました。半導体メーカーは、設計と製造を共に手掛ける IDM(垂直統合メーカー)、ファブレス、ファウンドリ、OSAT に分かれています。しかもメモリやアナログは IDM...

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第2回:半導体産業は変化が速いのが最大の特長~itのスピードが肝心~

    連載企画「半導体産業の現状と未来」第 2 回:半導体産業は変化が速いのが最大の特長 ~IT のスピードが肝心~

    連載企画「半導体産業の現状と未来」の第 2 回目です。半導体・エレクトロニクス産業を長年に渡り取材してきた、国際技術ジャーナリストの津田建二氏が、半導体業界の歴史や半導体技術、さらに未来を語ります。 第 2 回:半導体産業は変化が速いのが最大の特長 ~IT のスピードが肝心 IT 産業はドッグイヤーと言われます。犬の寿命は人間の約 1/3 しかありません。ですから犬が 1 年過ごす時間は、人間が 3 年過ごす時間に等しいという考え方です。つまり従来の産業とは 3 倍くらい速いスピードで IT は動いている、という意味です。これは半導体産業も同じです。半導体をけん引する産業が電機から IT...

    「スマートテレビに先進のhdr映像を」@nab2022ラウンドテーブル

    「スマートテレビに先進の HDR 映像を」@ NAB 2022 ラウンドテーブル

    MediaTek のスマートホームビジネスグループ担当副社長の Alfred Chan は、Sinclair 社、Phillips 社とともに NAB 2022 のメディアラウンドテーブルに参加し、Bally Sports Regional Sports Networks の高画質スポーツ番組に Technicolor SL HDR1 を導入するというエキサイティングな計画について話し合いました。

    フラグシップスマートフォンとは何なのか?

    フラグシップスマートフォンとは何なのか?

    「フラグシップスマートフォン」とは複雑な言葉です。人によって、この言葉で連想するものは違うでしょう。何をもって、そのスマートフォンをフラグシップと言うのか?なぜ人々はフラグシップのデバイスを購入するのか?MediaTek のワイヤレスコミュニケーションビジネスユニットの副ジェネラルマネージャーである Dr. Yenchi Lee に、質問を投げかけてみました。“フラグシップ”スマートフォンを定義するものは何か、なぜその存在が重要で、そのカテゴリーがどのように進化しているのか、探っていきましょう。 Q. そのスマートフォンがフラグシップと呼ばれるのに必要な機能は何でしょう? ...

    5 6 7 8 9